先日の大暴落の一件から少し持ち直し始めの兆しが見えていた中、2018年1月26日の仮装通貨市場で、またもや響めきが…
主要なオルトコインの価格が10%〜15%ほどの下落が発生しています。
下落の原因と見られるのは、仮装通貨取引所の1つ『コインチェック』でハッキング被害があったという疑惑が浮上したことによります。
スポンサーリンク
CoincheckがNEMの入金制限を開始
ことの始まりは1通のメールによるもの、1月26日13時ごろ『Coincheck』からお知らせメールを受信。
内容は「NEMの入金制限を行います」という通知
このメールを受け取った時点では、制限する理由がいまいちわからなかったこともあり、詳細について各所にて確認してみることに…
580億円のXEMが正体不明のアカウントに送金
コインチェックのXEMアカウントから謎のアカウント https://t.co/xYCELvGwGp に5.2億XEM 約580億円が送金されていますね...(緑がコインチェックのアカウント)
コインチェック内での移動なら良いのですが...途中でバラバラのアカウントにさらに送金しているんですよね... pic.twitter.com/7MVmQpOoZH— がぶ (@gabu) 2018年1月26日
同日20時時点での真偽は不明ですが、Twitter上でバッキングによる仮装通貨の盗難が発生したのではないか?という、意見を見かけます。
これについての詳細はコインチェックから発表されていません。
もしハッキングによる被害が確認できた場合は『マウントゴックス事件』と同様にコインチェックは破綻する運命になってしまうのではないかと心配になってしまいます。
マウントゴックスの破綻は2014年の2月のこと、75万BTCに加えて購入用の預り金の28億円相当を消失したことが原因によるもの。当時の価格は114億ほどと報道されており、今回のコインチェックは5倍の580億が消失したという噂が立っています。
コインチェックの対応に深刻さが伺える
12時時点ではNEMの入出金および売買の停止を行っており、原因の追求を行っていました。
【NEMについて】
現在、NEMの入金、出金、売買を停止しております。ご迷惑、ご心配をおかけしておりまして申し訳ございません。原因や詳細など、判明次第早急にお知らせ致しますため、ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。https://t.co/caNpzT88ZO— Coincheck(コインチェック) (@coincheckjp) 2018年1月26日
しかし、 時間が経過するにつれてCoincheckからの全通貨の出金を一時停止する対処をとり、18時前にはBTC以外の通貨の売買を一時停止する対応を取っています。さらには、入金処理についても停止している模様。
報道メディアもドッタンバッタン大騒ぎで余計に不安になる
NHKを始めとした各メディアが今回のコインチェックの騒動を報道し、コインチェックである程度保有している人からしてみればめちゃくちゃ不安になるのが実情でもあります。
【コインチェックの報道】
報道によるとコインチェック本社が在籍しているビルの前には各報道機関に加えて、コインチェックに相当な金額をぶち込んでいる人まで集まっている様子です。
コインチェックが問題なのになぜ仮想通貨の価格が下落する
今回の事件は仮想通貨取引所の問題であり、仮想通貨そのものの問題ではありません。しかし、現状の価格の推移は下がる一方で僕としてはイマイチ理由がわかりません。
仮想通貨そのものに問題があるのであれば下落するのも必然的だと思いますが、今回は取引所によるセキュリティーの問題です。
取引所の問題なにも関わらず、仮想通貨全体の価格が下落しているのはちょっと不思議なところです。
日本人特有の集団心理的なものが働いているのでしょうか?
素人目から見ても、間接的な要因で下落する仮想通貨は遊ぶのには良い題材だと感じますが、堅実的な投資をするのであれば仮想通貨は二の次という存在であるとあらためて確信しました。
「国内取引所だから安心」というのは通用しない
仮想通貨の広告などで「国内取引所だから安心」と大々的に伝えているものを見かけますが、今回の事件のようなことがあれば、国内であろうが海外であろうが絶対に安心とは言えないようなものです。
IT関連で言えば、どちらかというと日本よりも海外のほうが進んでいるため、仮想通貨のような先進技術の塊みたいなものは海外の取引所のほうが安心できるのかもしれません。
僕はバイナンスという取引所を利用していますが、もしかしたらそっちのほうが優秀なのかもしれませんね。
コインチェックの資本金の少なさ
仮想通貨市場では一日何億という金額を動かす事業でもあり、多くのお金が行き交う舞台でもあります。そんな、超高額な金融取引をしている会社の資本金はさぞかし多いのであろうと思って確認してみたところ、1億にも満たない金額でした。
資本金について、別の取引所であるzaifやBitflyerなども確認してみるとZaifは8億越え、bitflyerは41億と桁が1つ2つ違う会社であることがわかりました。
資本金に余裕のある会社で取引したほうが安心できる部分もあるため、投資目的ならこのような部分は判断材料の1つにしておくべきと学ぶことができました。
さいごに
1月26日発売のモンハンを楽しもうとした矢先にこのような事件が起こってしまい、コインチェックが心配でゲームどころではなくなってしまいました。(まぁやるけどw)
仮想通貨を始めるのは自己責任というものですが、このようなリスクも少なからずあるのだと学べたのは大きいところです。しかし、コインチェックの対応が今後どのようになるのか詳細がわからないため、公式のお知らせや各メディアの速報を待っているばかりです。
不安な状態は実に辛いものですね・・・・