とにかくやりこみ要素が充実していたリネージュ2が面白かったので紹介!
通常のクエストだけでなく、50vs50の要塞戦や少人数の攻城戦などのPvP要素もフレンドとワイワイできてとにかく楽しい!
リネレボ2は、一見するとコアなゲーマー向けのような、敷居の高いゲームだと感じてしまうこともあるかと思います。
しかし、実際にはオートプレイでサクサククエストを進めたり、自動装備機能など初心者やライトゲーマーにも楽しむことができるように作られていて「敷居が高そう…」と思っていた自分がアホのようでしたw
オートプレイ中は、画面を眺めてるだけで勝手に進めてくれるので、難しい操作は要求されないところも魅力
今回は、リネージュ2レボリューションをレベル60くらいまで遊んだので、プレイした感想と面白さをお伝えします!
リネージュ2 がちょっと気になってたけど、プレイまで踏み切れないという方の参考になれば幸いです。
リネージュ2の総体的な感想
爽快感 | |
熱中度 | |
やりこみ要素 | |
総評価 |
【ダメな点】
- 自動が苦手な人は辛い
- 課金すれば最強になれるとは限らない
- キャラメイクができない
【良い点】
- 作業しながらでも強くなれる
- 根気よくやれば強い装備が揃う
- 俺TUEEEが気持ちいい
- グラフィックがスマホと思えないほど綺麗
- やり込み要素が盛り沢山
プレイ後の感想
レベル60までプレイしてみて、感想を伝えると
武器を強化するまでにやり込みがかなり必要だけど、強武器に仕上がったときの俺TUEEE感はかなり爽快!完成を思い描きながらプレイするのもなかなかの楽しさがありました。
血盟と呼ばれるギルドシステムがあり、仲間と一緒に闘うことは、ギスギスした感じというよりもワイワイとしていて楽しむことができました。
中にはガチのギルドもありますが、基本的には穏やかなギルドが多いので怖気てしまうことは特にありませんでした。
最初に4つの種族を選んで、それぞれ上級職につくことが最初の目標となりますが、一般的なMMOとは違って1日で上級職にたどり着くことができます。
これも自動システムがあるから可能なことで最初のうちは画面を眺めているだけでok
自然と自分で操作してみたくなるので、操作してるみると圧倒的なアクション力やスキルの演出でいつのまにか夢中になってしまうことも。
種族選びについて
ゲーム開始時に4種族から1つ選ぶことになり、初めてのプレイでは、どの種族にするか迷うかと思います。
それぞれの種族で特徴がまったく違うため、自分がやりたいプレイスタイルに合わせるのが一番いいのですが、個人できに最初はヒューマンから初めることをオススメします。
それぞれのプレイスタイルや特徴をまとめると
- ヒューマン=バランス型で器用貧乏(迷ったらこれ
- エルフ=俊敏性を生かした魔力特化(個人的オススメ
- ダークエルフ=防御を捨てた攻撃特化(上級者向け
- ドワーフ=体力と防御特化 タンク役(PTの壁役)
と、いった感じになります。
ヒューマンがオススメ!
全体的にバランスがいいのでソロプレイ中心で遊ぶことも可能です。上級職では、役割が変わってくるのでプレイスタイルに応じた職を選ぶことが重要
要塞戦(PvP)で活躍したい人はパラディンがオススメできます。ヴェンジェンスというスキルがかなり強い。
ただ、かなり硬くなる特徴を持っているのですが、火力には不満がでるためソロプレイ中心ならオススメしません。
もう一方のウォーロードは、広範囲攻撃が多くてとにかく強いw
無双系のゲームをやっているような感覚で狩りだけでなく、PvPでも強職として君臨する存在です。
僕はダークエルフとヒューマンで遊んでいましたが、ドワーフなんかも面白そうに感じました。
エルフに関しては、俊敏性がかなり高いので移動速度がとにかく早いw エルフの上級職なら「シルバーレンジャー」一択です。
ドワーフは、友達と一緒にプレイするならばオススメ
基本的な役回りは体力と防御力を活かした壁なので、攻撃にはあまり向いていない感じです。ドワーフがいるのといないのとじゃ、全然違う場面もあるので雑魚キャラってイメージはないです。ただ、ソロプレイには向かなすぎる面があるのでボッチプレイヤーは選ばないようにしておいたほうがいいかもw
狩りは基本、自動で!面倒なレベル上げ作業は不要!
リネージュ2の良いところは狩りの自動化が可能なこと。
仕事中であろうが、勉強中であろうがオートプレイでサクサクと狩りが進められるのでレベル上げに不満がでることはない。
経験値を稼ぐならエリートダンジョンというところで狩り続ければ、あっという間に上級職までつけることも可能です。
ただ、PK可能エリアなので、一部の心無いプレイヤーから狩られることもあったりするから注意は必要w
血盟加入で楽しさ倍増!
ソロプレイで黙々と進めるのも楽しいのですが、どうせなら同じゲームをやっているプレイヤー同士仲良くしたほうが楽しさ倍増になります。
同じみのメンバーで狩りに出かけたり、要塞戦や攻城戦で力を合わせたチームワークで相手に挑むのもこのゲームの醍醐味。
ただし、強装備を作って、自慢厨になることだけはやめようw
さいごに
これからリネージュ2 をやる方に一言アドバイスするならば、リセマラで高レアな武器を手に入れるかはちょっと考えたほうがいいです。
リセマラには向いていないと言われることがありますが、そもそものガチャから最高レアが出にくい印象があるため、最初に手に入れてしまったほうがいいかもしれない。
ただし、必ずリセマラが必要というわけでなく、プレイ中にある程度の強い装備は揃ってくるので長くやる予定のプレイヤーにはリセマラは不用
リネージュ2 を未プレイの人が羨ましいw もう一度最初からやりたいと思えたゲームの1つです!
-
【2017年度版】時間を忘れて遊べる!面白いおすすめソシャゲを紹介!【11月版】
暇なときにどのゲームを遊ぶか迷っているあなたにオススメなゲームを紹介しています! ゲームの定番王道RPGやみんなでワイワイ楽しめるMMORPG、俺TUEEができるゲームなど、さまざまなソ ...